日産グローバル本社ギャラリー

スポンサーリンク
日産グローバル本社ギャラリー

日産のエンジンではありません。インフィニティ エマージ

インフィニティ エマージ(INFINITI EMERG-E)のスタイリングは、インフィニティのブランドスローガン「Inspired Performance」を体現。しかも、エマージはハイブリッドシステムをミッドシップに搭載し、見た目だけではない本格的なスポーツカーとして開発されているのです。
日産グローバル本社ギャラリー

2度目の公開 インフィニティ エッセンス

2009年ジュネーブモーターショーに出品されたインフィニティ エッセンス(INFINITI ESSENCE)が、2013年3月17日から4月14日まで日産グローバル本社ギャラリーで展示されました。
日産グローバル本社ギャラリー

日本未発売の限定車インフィニティFX セバスチャン・ベッテルバージョン

インフィニティFX セバスチャン・ベッテルバージョン(INFINITI FX SEBASTIAN VETTEL VERSION)は、2010・2011・2012年度F1世界チャンピオンでインフィニティのブランドアンバサダーを努めるセバスチャン・ベッテル選手とインフィニティとのコラボレーションによって生まれました。
スポンサーリンク
日産グローバル本社ギャラリー

ジューク ニスモ(JUKE NISMO)のメカニズム

2013年2月に発売された、ジュークニスモ(JUKE NISMO)は、ジュークをベースにニスモによるチューニングが施され、走りの上質さをプラスしたクルマに仕上げられています。そこにはニスモが培ってきた、耐久レースで勝つために必要なトータルバランスの取れたクルマ作りのノウハウが生かされています。
日産グローバル本社ギャラリー

ジューク ニスモ(JUKE NISMO)のインテリア

ジューク ニスモ(JUKE NISMO)のインテリアには、「NISMO」ロゴ入りのフォルトスエード生地でできたバケットシートや、本革とアルカンターラのコンビネーションステアリング、ブラックのルーフトリムなど、ニスモ専用装備が施され、スポーティで上質なインテリアとなっています。
日産グローバル本社ギャラリー

ジュークニスモ(JUKE NISMO)のエクステリア

ジュークニスモは、スーパーGTに参戦しているGT-Rの技術を生かしたエアロパーツを装備し、空力特性を向上させています。これらのエアロパーツの導入によって、ジュークニスモのダウンフォースはおよそ37%向上しています。ボディカラーはブリリアントホワイトパール、ブリリアントシルバー、サファイアブラックの3色で、ボディカラーに関係なくドアミラーの色はレッド1色です。
日産グローバル本社ギャラリー

グローバル本社ギャラリーの来場者が100万人達成

2013年3月10日、日産グローバル本社ギャラリーの来場者が累計100万人に達しました。
日産グローバル本社ギャラリー

超小型車「New Mobility CONCEPT」

日産が実証実験を始めた超小型車「New Mobility CONCEPT(ニュー モビリティー コンセプト)」。このクルマ、実は日産の開発したものではありません。
日産グローバル本社ギャラリー

実はルノーが開発しました。超小型車「New Mobility CONCEPT」

日産が実証実験を始めた超小型車「New Mobility CONCEPT(ニュー モビリティー コンセプト)」。実はこのクルマ、日産のエンブレムが付いていますが開発したのはルノーなんです。
日産グローバル本社ギャラリー

カートレースのトランスポーター NV350キャラバンライダー

1月に開催された東京オートサロン2013に展示されたNV350キャラバンライダー トランスポーターが、2月に日産グローバル本社ギャラリーに展示されていました。