
日産京都自動車大学校 フェアレディZのSUVを東京オートサロン2023に展示
東京オートサロン2023が、千葉県の幕張メッセで2023年(令和5年)1月13日~15日に開催された。
日産京都自動車大学校はフェアレディZのSUV「Fairlady X」を制作した。
東京オートサロン2023が、千葉県の幕張メッセで2023年(令和5年)1月13日~15日に開催された。
日産京都自動車大学校はフェアレディZのSUV「Fairlady X」を制作した。
東京オートサロン2023が、千葉県の幕張メッセで2023年(令和5年)1月13日~15日に開催された。
日産ブースには、「フェアレディZ CUSTOMIZED EDITION」の市販モデルが展示された。
東京・銀座の日産クロッシングでは、歴代フェアレディZのミニカーを使ったクリスマスツリーが2022年(令和4年)11月30日から12月25日まで展示されている。
日産グローバル本社ギャラリーで、紅葉をテーマにしたヘリテージカーの展示イベントが2022年(令和4年)11月1日から28日まで開催され、9台が展示された。
このイベントは紅葉の色味をヘリテージカー9台で表現するというコンセプトとなっており、赤系のボディカラーの車両がメインとなっていた。
今回はフェアレディZロードスターのショーカーを紹介する。
また、「2022 日本自動車殿堂 歴史遺産車」に初代フェアレディZ、「2022 日本自動車殿堂 殿堂者」にはニッサン プリンス ロイヤルや初代チェリーを開発した増田 忠氏が選出された。