
東銀座にあった日産本社ギャラリーが2009年5月31日に閉館し、 当日は閉館セレモニーも行われました。
2009年5月31日、日産本社ギャラリー最後の日の様子です。
この日は閉館を惜しむかのように雨が降っていました。 
日産本社ギャラリー閉館 2009年5月31日
日産本社ギャラリーの試乗車
日産本社ギャラリーでは毎週土・日に試乗ができるようになっていました。
 試乗車は、
 右:エクストレイル 20GT(クリーンディーゼル)
 左:燃料電池車 FCV
 
 ムラーノ
 左から、フェアレディZ、スカイラインセダン、スカイラインクーペ
最後の日の屋外展示
ムラーノ 350XV FOUR(ボディカラー:グレイッシュブロンズ)
 エクストレイル 20Xt(ボディカラー:バーニングレッド)
 デュアリス 20G アーバンブラウンレザー(ボディカラー:メットブラック)

 ティアナ 250XL(ボディカラー:ディープアメジストグレー)
ティーダ ラティオ 15M(ボディカラー:シルクベージュ)
 ノート ブラウニーインテリア(ボディカラー:フランボワーズレッド)

 キューブ 15X Vセレクション(ボディカラー:オーガニックオリーブ)
 マーチ 12S(ボディカラー:クリスタルライラック)
最後の日の屋内展示
2009年5月は、当時発売直前だったスカイライン クロスオーバーを参考展示するイベントが行われていました。

手前:スカイライン 370GT TypeSP(ボディカラー:クリスタルホワイトパール)
 奥:スカイライン クーペ 370GT Type SP(ボディカラー:バイブラントレッド)
NISSAN GT-R SpecV(ボディカラー:アルティメイトオパールブラック) 
手前から、
 ラフェスタ 20G(ボディカラー:シャンパントパーズ)
 NV200バネット 16S(ボディカラー:ブルーイッシュグリーン)
 フェアレディZ Version S(ボディカラー:バイブラントレッド)
手前:セレナ ハイウェイスター Vセレクション(ボディカラー:ディープカシス)
 奥:プレジデント ソブリン4人乗(ボディカラー:スーパーブラック)
日産本社ギャラリー内の設備

日産本社ギャラリー内にあった設備です。
 日産従業員出入り口の自動ドア
 采女橋(うねめばし)公園に面した出入り口

 日産本社ギャラリーにはタリーズコーヒーが出店しており、インフォメーションカウンターの隣にタリーズコーヒーのカウンターがありました。
 日産のグッズを展示していましたが、日産本社ギャラリーでは展示のみで販売はしていませんでした。 
 テーブルと椅子
 このソファは現行キューブ(Z12型)発売以降設置されていました。
 日産の企業活動を紹介する端末
 Webカタログ閲覧用端末
 吊り下げて設置されているモニター
 ボディカラーの色見本が入っているケース
そしてこの後ミス・フェアレディ(日産PRスペシャリスト)による閉館セレモニーが始まります。
 (2009年5月撮影、2013年4月執筆)
    
コメント