フェアレディZ

スポンサーリンク
日産グローバル本社ギャラリー

The日産ヘリテージカラーのZとGT-Rを展示

横浜にある日産グローバル本社ギャラリーでは、初代フェアレディZ 240ZG(S30型)とスカイラインGT-R(R34型)を2014年4月18日から5月25日まで展示している。キューブとリーフの80周年記念車に採用されたボディカラー「The日産ヘリテージカラー」の起源と言える色ということで展示されている。
日産グローバル本社ギャラリー

日産の未公開映像、実は公開済みだった

2014年1月7日に週刊・パーツ付きマガジン「週刊日産フェアレディZ」がイーグルモス・コレクションより創刊された。創刊号には「未公開の開発ドキュメント」を収録したDVDが付くという触れ込みだが、実は未公開ではない。
日産グローバル本社ギャラリー

「Gノーズ」は間違い?フェアレディ 240ZG

2013年11月20日から2014年1月6日まで、日産グローバル本社ギャラリーでは初代フェアレディZ 240ZGを展示している。日産自動車の創立80周年を記念した人気投票の結果展示が決定したもので、今回はフォトブースに展示され、一緒に記念撮影を楽しめるようになっている。240ZGの特徴と言えばフロントのロングノーズで、「Gノーズ」と呼ばれているが、本来の呼び方ではない。
スポンサーリンク
日産グローバル本社ギャラリー

人気投票1位とラブストーリー

横浜市にある日産グローバル本社ギャラリーには80周年記念特別コーナーが設置され、人気投票で上位だったヘリテージカーの展示や日産車オーナーのラブストーリー、記念撮影ができるフォトブースが用意されている。
日産ニュース

日産の有志がサファリラリーのフェアレディZを再生

日産の有志がサファリラリーのフェアレディZを再生
日産グローバル本社ギャラリー

Z33最初の年がJGTC最後の年

スーパーGTの前身となった、全日本GT選手権(JGTC)で活躍したフェアレディZ(Z33)のGT500車両レプリカが日産グローバル本社ギャラリーに展示されている。
日産グローバル本社ギャラリー

24時間テレビで日産のレースカーに乗れる!

2013年8月24日・25日に日本テレビ系で放送される「24時間テレビ36 愛は地球を救う」。 協賛している日産自動車は、日産グローバル本社ギャラリーでさまざまなイベントを開催するが、 日産のレースカーに乗れる、コックピットライドも行われる。
日産グローバル本社ギャラリー

フェアレディZ(Z34) NISMOとVersion NISMOの違い

フェアレディZの高性能プレミアムスポーツバージョン「フェアレディZ NISMO」が2013年6月24日に発表・発売された。単なる「Version NISMO」のリニューアルだと思ったのだが…
日産グローバル本社ギャラリー

このスポンサー何の会社?XANAVI NISMO Z(ザナヴィ ニスモ Z)

2013年4月15日から5月12日まで、日産グローバル本社ギャラリーに展示された、XANAVI NISMO Z(ザナヴィ ニスモ Z)。メインスポンサーのXANAVIとは、株式会社ザナヴィ・インフォマティクスという日産車に搭載されたカーナビやカーオーディオの開発・生産・販売を行っていた企業で、1991年に日産自動車と日立製作所の共同出資で設立されました。
日産グローバル本社ギャラリー

XANAVI NISMO Z(ザナヴィ ニスモ Z)

スカイラインGT-R(R34)が生産終了となってからGT-R(R35)が登場するまでの間、全日本GT選手権およびスーパーGTのGT500クラスではフェアレディZ(Z33)が使われていました。