サイトアイコン 日産ギャラリーフォトギャラリー

日産 初のFF車「チェリー」を展示

「日産・プリンス合併50周年特別展示」が、日産グローバル本社ギャラリーで2016年8月2日から2017年1月31日まで開催されている。

このイベントではプリンス車だけでなく、日産とプリンスの合併後に日産で継承されたクルマや両社の技術・文化の融合を象徴するクルマが展示される。
日産初のFF車である初代チェリーが、2016年12月1日から12月16日まで展示された。

スポンサーリンク

FF車チェリーの誕生

チェリーx-1

1959年(昭和34年)、英国オースチン社から発売された「ミニ」は、それまでコンパクトカーで主流だったリアエンジン・リアドライブの駆動方式の代わりにエンジン横置きによるフロントエンジン・フロントドライブ(FF)を採用して世界に衝撃を与えた。

プリンスでは「ミニ」の設計を参考にしたFF車のプロジェクトが1965年(昭和40年)ごろにスタートする。
その直後プリンスは日産と合併するが、日産でも「サニー」の下のクラスのコンパクトカーの必要性があったため、開発が続けられた。

FF方式を採用する理由として、当時の仕様要件書には「技術上の問題点ならびに原価など問題点もあるが、全体に小さくまとまる上、最も室内を広く確保でき、高速安定性に優れ、新時代に即して特徴を発揮でき、将来性に富む」と書かれており、プリンス技術陣のチャレンジングスピリットが感じられる。

こうして1970年(昭和45年)10月に発売されたFF車は日本では「チェリー」、欧州では「ダットサン100A/120A」の名前で発売された。
初めてのFF車としてはハンドリングにも優れ、モータースポーツ車両としても用いられた。
今日の日産コンパクトカーの祖型とも言える存在である。

チェリー X-1 4ドアセダン(1970年・PE10型)

エクステリアでは、ウエストラインからCピラーにかけての「アイラインウインドウ」と呼ばれる造形が特徴。

グレードはスタンダード・セミデラックス・デラックス・GL・X-1の5グレードがあり、2ドアセダン・4ドアセダンに加えて1971年(昭和46年)9月にはクーペが追加された。

ヘリテージコレクションNo.305
全長:3,610㎜
全幅:1,470㎜
全高:1,375㎜
ホイールベース:2,335㎜
トレッド(前/後):1,270㎜/1,235㎜
車両重量:670㎏
サスペンション(前/後):ストラット/トレーリングアーム
ブレーキ(前/後):ディスク/ドラム
タイア:6.00S-12 4PR

エンジン主要諸元

エンジン型式:A12(直列4気筒・OHV)SUツインキャブ
総排気量:1,171㏄
最高出力:59kW(80ps)/6,400rpm
最大トルク:96N・m(9.8kgm)/4,400rpm

モバイルバージョンを終了